PARTICIPANTS
参加プロジェクト
本キャンペーンに参加している
東京大学のプロジェクト
ホッケー部支援基金
東大ホッケー部の活躍の場である第2グラウンド周辺の施設整備や、10年に一度必要といわれる人工芝の張り替えを実現する。
陸上運動部支援基金
七大戦、京大戦等の遠征費、練習設備・備品の購入等の活動支援、駒場第一グランド保全、陸上運動部室再建等に使用します。
柔道部施設整備支援基金
①七徳堂改修費用支援、将来の駒場新体育施設内柔道練習場整備支援、②その他の施設整備及び備品購入に係る支出、③その他柔道部の活動に必要な支出などに使用します。
自転車部支援基金
遠征費の負担や大会エントリー費、その他自転車用具やユニフォームの費用等、高額機材に対する補助に使用します。
駒場リベラルアーツ基金
駒場に集う学部学生・大学院生への給付型奨学金の拡充、On campus jobの充実、リサーチ・アシスタント(RA)の拡充などの学生支援、教員の研究活動への研究費支援、ポスドク雇用促進などの研究支援、経年した設備の改修などの環境改善に使用します。
東京大学運動会軟式野球部
打撃用ネットや整備道具などの用具不足、水はけが悪く消耗の激しいグラウンド状況、荒れた外野の芝生などの練習環境の整備や試合の遠征費等
卓球部活動支援基金
ボールなどの用具購入費用、七大戦や全国国公立大会、定期戦等の遠征費用などに使用します。
RoboTech支援基金
頂いたご寄付は機械装置費、回路製作費、制御物品費、工具、PC関連、書籍に活用する予定です。
障害のある学生や研究者の活躍応援基金
困りごとを持つ人々が活躍できる環境整備(点字プリンターなどの支援機器の整備、ノートテイカーなどの人的支援、教材作成等)に使用します。
UTokyo NEXT150
東京大学の中核となる基盤的な基金としての拡充
変革を駆動する先端物理・数学プログラム(FoPM)支援基金
日本と世界の変革を駆動する未来の人材育成への支援
歴史家ワークショップ支援基金
歴史家ワークショップの運営や社会との成果共有に使用させていただきます。
近未来ワクチンデザインプロジェクト
ワクチン研究開発・供給に向けて活躍するワクチンデザイン人材の雇用・育成に使用します。
東京大学漕艇部支援基金
造艇、艇の補修、周辺機器の交換・メンテナンス費用の補助、トレーニング機器の整備・メンテナンス費用の補助、京大戦(双青戦)などへの遠征費用 等
貴金属研究若手育成支援基金
シンポジウム等の開催、学生・若手研究者の海外派遣、情報発信・啓発活動、学生や研究生の就学・生活支援等に使用します。
ア式蹴球部(サッカー部)支援基金
御殿下グラウンドの付帯施設、部室施設の整備ばかりでなく東大サッカー部の運営資金の支援等に活用します。
空手部支援基金
各種大会への参加費用、部員の遠征費用、練習設備・備品の購入及び設備環境に係る支出等、現役部員の活動支援に活用します。
東京大学緊急人道支援基金
今回の事態により教育・研究の継続が難しくなった学生や研究者へ以下の支援活動をおこないます。①渡日前の問い合わせ窓口の開設、②経済的支援(渡航費用及び生活支援金を支給)③ 住居支援(宿舎等の確保)④ 生活支援
軟式庭球部支援基金
コート改修、照明設備設置、備品購入(ボールなど)などに使用します。
バドミントン部活動支援基金
シャトルなどの練習用具の購入に使用します。
統合分子構造解析拠点「FS CREATION」における研究と教育の支援基金
若手人材育成(リンクラボの若手牧場の建設および運営費・若手研究者の雇用)、研究支援(新たな自己組織化ナノサイエンスの創造)、社会貢献(公開講座,講演会,見学会の開催)などに活用します。
がん予防プロジェクト
臨床研究の経過観察・最終解析・最終報告書作成にかかる費用
チタンの夢とロマン基金
シンポジウム等の開催、学生・若手研究者の海外派遣、情報発信・啓発活動等に使用させていただきます。
国際工学人材育成基金
学生の海外派遣、留学生支援、英語教育、特定大学とのより実践的な総合交流、等の充実に活用します。
ヨット部支援基金
定期的な艇やセール、マストといったハード面の入れ替えや、安全面を確保するためにも避けられないヨット用品の整備等に使用します。
小型模擬人工衛星CanSatプロジェクトへの挑戦基金
CanSatの活動では、可能な限り既存の部品の再利用や、設計段階で十分なシミュレーションを行うことで、必要以上の製作費が生まれぬよう努力を続けております。それでも必要となる多くの製作費や、ARLISSへの参加のための渡航費や宿泊費として活用させていただきます。
知の物理学研究センター支援基金
奨学金および研究費、海外の大学や研究機関での研修、国際学会への積極的参加および発表、ポスドク(博士研究員)雇用による研究の加速のために使用します。
ラグビー部支援基金
練習器具、怪我処置の備品
WARRIORS支援基金(アメフト部)
安全対策のための費用や、練習器具等の環境整備に使用します。
iGEM-UTokyo
iGEMへのチーム登録費や参加費に充てる他、より質の高い研究を行うための試薬や機材の購入など、iGEMでよりよい成績を目指すための活動費用に活用させていただきます。
「自動車部活動支援基金」プロジェクト
大会で使用する部車のタイヤ、各種油脂類、エンジン、トランスミッション、ホイール、ゴムブッシュ、サスペンションOH、シール系各種消耗品のための資金。
少林寺拳法部支援基金
監督(およびコーチを含む)への謝礼、部員の国内外の遠征費用、練習設備や環境の改善に使用します。
体操部支援基金
器具購入等の練習環境の改善のために使用します。
教育格差問題研究基金
若手研究者の育成、フィールドワークの実施、新しい実践開発や政策提言のための調査研究、シンポジウムやワークショップの開催、報告書の作成等
東大アジア研究叢書基金
本基金に集まった寄附金は電子書籍シリーズを作成するために必要な費用(翻訳費など)として活用します。
東京大学附属図書館支援プロジェクト
良好な保存環境の維持や劣化した資料の修復、所蔵資料のデジタル化の促進、電子書籍資料の充実、アジア研究図書館の整備によるアジア研究の進展などに利用します
地球惑星科学の研究教育支援基金
①地球惑星科学の研究と教育の基盤構築、②学生の就学支援、③若手研究者の海外派遣、④アウトリーチ活動、などに活用させていただきます。
バイオロギング支援基金
長期的な研究活動の基盤、若手研究者への支援の実施
「スーパー酵母2024」プロジェクト
研究費(AI細胞選抜装置改造費、AI細胞選抜装置維持費、細胞培養環境維持費、細胞培養消耗品費、細胞解析費、人件費など)として使わせていただきます。
ミュオグラフィ リベラルアーツ基金
日本有数の古墳地域である大阪や岡山地域での古墳透視のための実験費用並びに同地域における展示会、講演会、冊子作成などの各運営費用に活用させていただきます。
次世代リーダーを皆で育てるAEO教育共創基金
学生教育プログラム運営のための経費、プログラムに参加する生徒の活動費、イベント開催のための設備・機材の購入費等